掃除の時短のために、浴室は開きドアにして、洗い場カウンターは外しました

ゆきだるまのお家
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。
スポンサーリンク

ローコスト住宅で制約があるとはいえ、自宅を建てるなら、ぜひともやりたいことがありました。

それは、掃除のしやすい浴室を作る、です。

「ゆきだるまのお家」では、ユニットバスの設備は、最初からある程度の指定があります。

LIXILもしくはTOTOのシステムバスで、浴槽・シャワー・壁・床・蛇口・タオル掛け・棚・入口ドア・洗い場カウンター・・・全部セットになっているのです。

ちなみに、我が家ではLIXIL「アライズ」を選びましたが、もうひとつの選択肢、TOTO「サザナ」でも、同様です。

そんな状況でしたが、掃除の時短を狙って、入り口ドアと洗い場カウンターを変更しました。

オプションですので、追加費用もかかっています。

入居して、もう2年近くなります。

浴室の改造は、実際に、オプションとしてお金をかける価値はあったのか。

変更内容と感想をまとめました。

入口ドアは、折れ戸から開き戸に変更

折れ戸は、すぐカビる

LIXIL「アライズ」の標準装備は、「折れ戸」です。

こういうドアですね↓

安いし、場所を取らないのが利点です。

アパートやマンションでも多く採用されていますし、私も、ずっと長い間、折れ戸のある浴室を使ってきました。

この折れ戸ですが、その名の通り、折り重なる部分がとても大きい。

そこに水分が溜まり、そのままカビます。

2~4枚のドアを連結して、折り曲げる形状ですが、その繋いでいる部分も危ない。

ゴム製で、あっという間に、カビだらけです。

実体験として、折れ戸はカビやすいと痛感していましたので、それ以外のドアが欲しくなったのです。

引き戸は、左右のスペースと溝が難点

建替前の実家では、浴室が引き戸でした。

目の前にするとよくわかるのですが、引き戸は場所を取ります。

2枚のドアを互い違いに移動させるだけのスペースが必要なのです。

長方形の浴室で、幅が広い方の面に設置しなくてはいけません。

でも、我が家の浴室は、建物の奥ですので、入り口は狭い方の面です。

物理的に、引き戸は無理でした。

それから、ドアを互い違いに交差させるためのレールも鬼門です。

複数の溝があるんですよね。

これ、掃除の難所ポイントなのです(母の感想です)。

  • ホコリと水分、シャンプーなどの泡、全部が溜まるから、定期的に汚れをかき出さないといけない。
  • でも、狭い場所だから、スポンジが奥まで届かない。

これは、大変だ、と思いました。

開き戸は、省スペースで、掃除もしやすい

画像はお借りしました

開き戸のある浴室は、今まで経験ありませんでした。

それで調べてみた範囲では、メリット&デメリットはコレです。

開きドアのメリット

  • 折り重なる部分が少なく、早く乾く。
  • 引き戸のようにレールがなく、床との接地面の掃除が楽。
  • 狭いスペースでも設置できる。

開きドアのデメリット

  • 前後にドアを開閉するので、浴室を使用中は、出入りしにくい。
  • 開閉時に、ドアと壁にすき間ができるので、指はさみ事故のリスクがある。
  • 折り戸に比べて、費用は割高。

開きドアを採用した理由

浴室使用時の出入りに関する不便や、指はさみリスクは、小さい子供や高齢者のいるご家庭で、特に注意が必要でしょう。

でも、我が家では、そのメンバーが加わる予定はありません。

未来のことはわかりませんけど、今はとにかくひとりなので、利便性を最優先しました。

つまり、掃除のしやすさと、オプション費用を天秤にかけて悩んだのです。

私の場合は、オプション費用が3万円(3万5千円から5千円割引してくれました)。

3万円と言えば、20代半ばで勤めていた職場のボーナスと同じ金額です。

ちなみに当時の労働時間は、今の2倍以上でした。

時給に直せば、高校生のバイトよりも安い給料で働いていたことも(たぶん)、もういい思い出です。

まあ、それは余談ですが、とにかく。

3万円くらいなら、自分の生活の利便性に投資しようと決めました。

これで掃除が簡単になるなら、安いものです。

洗い場のカウンターを撤去

浴室の改造について、もうひとつ工夫をしました。

洗い場のカウンターを撤去したのです。

開きドアを設置した件と、理由は同じです。

掃除の手間を省きたい、です。

ちなみに洗い場のカウンターとは、こういう場所です。

LIXILホームページより

裏側や陰になった場所に汚れや湯垢が溜まるのです。

ヌルヌルしたり、カビの温床です。

一度ヌルヌルし始めたら、もう触りたくないです。

でも、毎日のように掃除しないと、即ヌルヌル化が始まるので、厄介ゾーンなんですよね。

「まる洗いカウンター」では、物足りない

カウンターの掃除問題については、LIXILも気がついていたようです。

LIXILアライズには、「まる洗いカウンター」という装備がついているのです。

こんな感じ↓

LIXILホームページより:丸ごと取り外せる「まる洗いカウンター」

要するに、

カウンターの取り外しが簡単なので、掃除しやすい

と、いうわけです。

でも・・・です。

そもそも、カウンターの取り外しが面倒なのです。

小さい子供や高齢者の入浴には、何かちょっと置いておくカウンターが必要でしょう。

ところが自分では、洗面器も使わないのです。

カウンターは、いらない。

そう結論付けて、カウンターは撤去してもらいました。

藤城建設の担当設計士さんも、ショールームの販売員さんも、微妙な反応です。

正直なところ、あんまり賛同は得られませんでしたが、これは譲りませんでした。

標準仕様のシステムバスを改造するということで、追加料金も覚悟しましたが(必要だと言われた)、結局は費用は変わりませんでした。

この費用については、藤城建設とLIXILとの協議で、調整されたようです。

ちなみに、カウンターは撤去できましたが、設置用の金具は残りました。

これを外すには、壁1枚分のパネルから特注になるそうです。

我が家の浴室。この狭さでカウンターをつけるなんて、酔狂と思います

ただし、尖っている部分もなく、シャワーで流せば、すっきりキレイなので、特に不満はないです。

開きドアの設置と、洗い場カウンターの撤去、成功でした

結論を言います。

掃除ストレスは、段違いに減りました!

開きドアにすることで、浴室と脱衣所の境目がシンプルになりました。

折れ戸に必要な水止めや、引き戸のレールがないからです。

すぐに乾くし、髪の毛やホコリは、掃除機の先で簡単に吸い取れます。

浴室側に開くドアですから、水滴は基本的に浴室の中に落ちます。

浴室内から見たところ

そして、その浴室床は、乾きやすい「キレイサーモフロア」というわけです。

洗い場カウンターについては、

撤去しようと思いついた自分を褒めたいレベルで、大成功です。

掃除の手間はもちろん減りました。

LIXILホームページより
  • 膝をついて、カウンターを取り外して、スポンジでこする。
  • 中腰になって、シャワーで流す。

この作業がまるっと消えるのです。

はっきり言って、最高です!

そしてもうひとつ。

空間が広くなります。

大きいものを浴槽で洗うとき(家具とか)

普段シャワーを浴びるとき

カウンターひとつ分の空間が空いているだけで、態勢を変えることがすごく簡単になります。

お金に余裕がないからこそ、ローコスト住宅で家を建てました。

優先度の低い調度品やシステムは、今回はパスしています。

でも、浴室の改造・オプションは、追加料金の価値があった、と実感しています。

コメントや体験談などお願いします