高断熱・高気密なら、ローコスト住宅でも、リビング階段は寒くない

ローコスト住宅とリビング階段 間取りの工夫
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。
スポンサーリンク

藤城建設の超ローコスト住宅「ゆきだるまのお家」に決めた理由は、

まずはじめに、ローコスト住宅でも、暖かい家を建てられるから、でした。

もうひとつお願いしたのは、居間はできるだけ広く、です。

ただし、土地は狭いけれどという条件付きです。

 

そして出来上がった間取り図には、リビング階段が記載されていたのです。

 

リビング階段って、寒いんじゃないの?

 

うっすらそんな知識があって、インターネットで調べたら、案の定です。

「リビング階段は寒い」、「後悔した」、「やめておけ」

こんな情報で溢れんばかりです。

 

いろいろ悩みましたが、担当設計士さんの説明を聞き、結局はそのままリビング階段を採用しました。

そして入居から2年目、そろそろ2回目の冬です。

実感としてのメリット・デメリットの両方をまとめました。

 

リビング階段が寒い理由

 

リビング階段が「寒い」とされる理由は、シンプルです。

 

  • 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる
  • 階段を通して、1階リビングと2階がオープンにつながっている
  • その結果、空気の流れがさえぎられない

 

もうひとつ、影響があるのが窓です。

真冬を例にするとわかりやすいのですが、断熱性のが低い窓だと、窓ガラスやサッシに触れた空気がどんどん冷やされてしまいます。

 

  • リビング内で2階に繋がるオープンな空間がある
  • 2階では、窓を通して空気がどんどん冷える
  • 冷たい空気が階段を通して、1階リビングに流れていく

 

リビング階段は寒いのは、こんな事情なのです。

 

「ゆきだるまのお家」では、リビング階段をむしろ勧める

ゆきだるまのお家施工事例

出典元:藤城建設「ゆきだるまのお家」施工事例

 

ところが、「ゆきだるまのお家」では、ちょっと事情が違いました。

家全体を暖めるためには、リビング階段の方がむしろ都合がいいんだそうです。

 

理由は、こうです。

 

  • 断熱性能(窓・壁・屋根・床)が高いので、外気の影響を受けにくい
  • 一度暖めたら冷めにくい住宅構造
  • 24時間機械換気は、室温を下げない「熱交換機タイプ」
  • リビング階段で空間をつなげた方が、家中で暖かい空気の流れを作りやすい

 

つまり、

高断熱・高気密の家なら、リビング階段の方が、暖房効率がいいんですよ

 

要約すると、こんな説明でした。

暖房費も節約できるよ【ゆきだるまのお家の暖房と熱交換換気システム】
こんにちは。 ローコストで暖かい家を建てられる。 このセールストークに惹かれて、「ゆきだるまのお家」にお願いしました。 暖かい家にするためには、熱を逃がさない・冷たい外気の影響を受けないことが大事です。 つまり、断熱性能が高いことがポイント...

 

リビング階段のメリット

※自宅のリビング

 

約2年住んでみた感想ですが、確かに「寒い」という印象はありません。

具体的には、「リビング階段を通して冷気が下りてくる」という現象は、特に感じないですね。

 

我が家は2階に浴室があり、そこの換気扇を強で回しているときは、空気の流れを感じることはありました。

リビングの階段の近くに座っているときですね。

ただしそれも秋口など、暖房をつけない時期の話です。

理由はわかりませんが、冬になって暖房をつけると、それはもう感じなくなります。

 

夏はリビングだけ、涼しくできる

 

理由が不明と言えば、これもそうです。

 

夏になって、リビングにあるクーラーをつけると、「リビングだけ」涼しくできる

 

「暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ」の原則通りで、1階のみパラダイスです。

私も、飼っている犬たちも、ほとんど居間で暮らしているようなもので、この現象はとってもありがたい。

 

クーラーは節約モードにしてあるので、設定温度まで下がれば、運転は止まります。

25~26度設定ですが、実際に作動している時間は少ないですね。

朝出かける前に室温を下げれば、そのまま保たれる印象です。

 

ただ、24時間機械換気の影響は?

2階はかなり暑いのですが、その空気を1階に運んでくる様子はないような。

24時間機械換気とはそういうものなのか、それとも設計の腕がいいのか、このあたりは不明です。

 

廊下の面積を節約できた

 

土地がなにしろ狭いです。

総面積は60坪ほどありますが、旗竿地なので、住宅を建てるスペースは小さいのです。

そのスペースの一部が林になっていたりと、使える面積は僅かです。

建築面積は13坪そこそこですから、全然余裕がありません。

 

そんな条件でしたから、廊下の面積を節約できたことは、大きいメリットでした。

独立した階段を作れば、そこにつながる廊下も必要です。

でも、リビング内に階段があれば、廊下なんていりませんものね。

 

階段下の収納が便利

 

階段の下は、丸ごと収納にしています。

約1畳分くらいですね。

 

これが、とっても便利なんです。

リビングはもちろん、同じワンルーム内のキッチンからも、すぐ近くです。

リビングの隅にある、ドッグスペースからも数歩の距離です。

 

というわけで、犬用品のストック場所に最適でした。

ペットシーツと大袋のフード、この買い置きだけで、階段下収納はほぼ満員です。

 

犬用品って意外とかさ張るし、ネットで大量購入しないと割高です。

でも、2階に運んで収納するとなると、とっても骨折り作業ですからね。

 

小さいお子さんや、家族の多いご家庭なら、こまごまとした日用品のストック場所に最適だと思います。

キッチン・リビングのいずれからも近い収納場所は重宝しますもの。

 

リビング階段のデメリット

 

もちろんいいことばかりではなく、デメリットもあります。

 

匂いは2階に漂っていく

 

空気の通り道になっているように、匂いもリビング階段を伝って、2階に運ばれていくようです。

確かに、カレーを作れば、2階でもカレーの匂いがします。

換気扇を回しても、完全には排出されないようです。

 

私はひとり暮らしなので、自分で了解していますが、家族だと辛いときもありそうです。

特に、喫煙ですね。

キッチンの換気扇の真下で、しかも窓を開けて吸うなら大丈夫でした。

でも、リビングの真ん中で喫煙されたら・・・。

これは試してませんが、2階でもタバコの匂いがするのは、ストレスが溜まりますね。

 

居間が通路になる

 

居間を通らないと、2階に行けないです。

家族がいれば、コミュニケーションの機会が増えることがメリットでしょう。

でもひとり暮らしで、犬を飼っている私には、ちょっと微妙な点もあります。

 

犬たちが2階に行こうとする

※階段の入り口にゲートを設置しました。

 

飼っているのは、胴長短足の小型犬です。

階段の上り下り(特に下りるとき)が椎間板ヘルニアのリスクになります。

2階に行かないようにと、しつけはしましたが、完璧ではないのです。

 

かなりしっかりしたゲートを取り付けましたが、うっかり閉め忘れると、2階にダッシュされちゃうのです。

 

↑使っているのはこの製品ですが、乳幼児が体当たりしても壊れない作りです。

 

独立階段なら、犬たちの目に触れさせないことも可能でしょうけど、リビング階段ではそれが無理です。

 

2階から玄関に直接行けない

 

これは、犬や猫と暮らす家の宿命かもしれませんが、でも。

クローゼットのある2階から、玄関に直接行けないのは、けっこう不便です。

 

犬や猫、よそ行きの洋服に飛びついてきませんか?

うちの犬たちはそうなんです。

 

ジーンズにトレーナーみたいな恰好ならまだしも、生地の薄いスカート、ストッキング、レースのついたトップス、

犬たちが飛びつけば、ひとたまりもありません。

一瞬で、穴が開いちゃいます。

 

しつけで、ある程度は防止できますが、ウチの犬たちはそこがいまひとつ。

犬たちの毛が服につくのも、なかなか厄介です。

 

この打開策として、

毎日、玄関で着替えてます。

 

 

リビング階段は、寒くなかった

※冬でもあったかぬくぬくのリビング

 

結論としては、「ゆきだるまのお家」では、リビング階段は寒くなかったです。

それは高断熱・高気密・24時間機械換気(熱交換あり)だからと、担当設計士さんには説明を受けました。

 

つまり、ローコスト住宅でも、この要件が揃った住宅性能なら、「リビング階段」もアリです。

ローコスト住宅での家づくりを計画中であれば、「リビング階段でも寒くない家かどうか」で、断熱性能に自信のある工務店を見分けるための判断基準にできそうです。

 

寒さの問題さえなければ、間取りの無駄を省いたり、便利な場所に収納を作れたりと、リビング階段はいいことがいっぱいです。

 

もっとも私の場合は、笑い話みたいなデメリットはありましたが(玄関で着替える件)、それでも後悔はしていません。

メリットの方が大きかったなと、今のところは実感しています。

コメントや体験談などお願いします