【相談から引き渡しまで1年以内】暖かくて、希望通りの間取りで、ローコスト・・・ゆきだるまのお家で叶ったこと

実際に建ててみた
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。
スポンサーリンク

「ゆきだるまのお家」で家を建てると決めて、設計の打ち合わせでお願いしたことはコレです。

  • 断熱性能が高い家
  • 平屋
  • 次の春までに完成すること(転職時期に合わせたい)
  • 予算は現金1000万円。追加で調達しても(ローンも検討)、プラス1000万円。

資金に制約のあるローコスト住宅ですから、希望がそのまま叶ったものだけではありません。

でも、形を変えて、やりたいことが実現したものもありました。

そして、それは当初の予算内に収まったのでしょうか。

断熱性能が高い家

断熱性能

これが「ゆきだるまのお家」の一番の持ち味でしょう。

  • 内断熱(充填断熱)と外断熱のW断熱
  • 太陽の熱も取り入れる設計
  • 24時間換気は、室内を一定に保つ熱交換換気システム
  • 複合ガラス(Low-E)と樹脂サッシの窓

これらは標準装備でしたので、追加料金はありませんでした。

【ゆきだるまのお家が高断熱な理由】その答えは、断熱方法と窓でした
こんにちは。 ローコストだけど、高断熱の家を建てたい。 そう思ってお願いした藤城建設の「ゆきだるまのお家」では、Q値 0.96w/㎡K でした。 担当設計士さんの説明だと、「ゆきだるまのお家」の標準性能がQ値1.0w/㎡K仕様なんだそうです...
暖房費も節約できるよ【ゆきだるまのお家の暖房と熱交換換気システム】
こんにちは。 ローコストで暖かい家を建てられる。 このセールストークに惹かれて、「ゆきだるまのお家」にお願いしました。 暖かい家にするためには、熱を逃がさない・冷たい外気の影響を受けないことが大事です。 つまり、断熱性能が高いことがポイント...

窓ガラスについては、標準の複合ガラス窓をトリプルガラスに変更できます。

念には念を入れて、ガラスのグレードアップを悩みましたが、なにしろオプションで追加料金です。

設計段階で、Q値 0.96w/㎡Kでしたから、標準装備のままでお願いしたのでした。

高断熱を実感しているか

入居して、冬も経験しましたが、実は結露を一度も経験していません。

家中のどの窓も、です。

これは、断熱性能が高いことの効果かな、と感じています。

また実際の光熱費は、こうなりました。

4月~7月は、灯油の請求ナシ。タンク内の灯油で賄えていた?

少し補足です。

2019年~2020年にかけて、冬季に灯油代金が高騰しました。

なので、灯油ストーブの設定は低めにして、エアコンの暖房も併用しています。

冬場も電気代が高めなのは、それが理由ですね。

夏場の電気代は、冷房を使ったためです。

予想最高気温が25℃以上の日は、日中はつけっぱなし。

飼っているのは小型犬で、彼らは熱中症になりやすいのです。

それが7~8月は、月に半分以上といったところです。

以前住んでいた平屋の貸家では、厳冬期の灯油代は6万円を超える月もありました。

今は随分、楽になっています。

平屋に住みたかった。でも・・・

居間の隅に、タイル敷きのドッグスペースを作った。引き渡し時の写真なので、まだケージは置いていない。

最終的には総2階建てにした自宅でしたが、元々は「平屋」が第1希望でした。

アパートや平屋の貸家暮らしが長く、ワンフロアで完結する生活にすっかり慣れていたのです。

「ゆきだるまのお家」に巡り合ったのも、きっかけは「平屋」の施工例を検索していたことでした。

でも、土地に余裕がなく、平屋は断念したのです。

その代わり、こちらが希望している間取りの要点・特長を抜き出して、それを「総2階建て」で実現することになったのでした。

生活空間は1階で、水回りの用事だけ2階

「平屋」を希望したのは、生活動線を最小にして、居間でゆっくり過ごしたいから、です。

  • 飼っている犬たちと、いつも一緒にいたい。
  • 犬たちがどうしているか、いつも視線に入るようにしておきたい。

これを総2階建てで実現するためのプランはこうです。

  • 1階は居間ワンフロアとして、部屋の隅にシステムキッチンを設置。
  • 空間を仕切る対面キッチンやダイニングは、設けない。
  • 居間の一角をドッグスペースとして、ケージやトイレを置く。
  • 居間を広くするために、水回りは2階へ(浴室・洗面・洗濯機)。

実際の間取りは、こうなりました。

1階

2階

ちなみに、折り畳み式マットレスを使って、夜も1階で寝ています。

もちろん、犬たちも一緒ですね。

2階の二部屋は、一部屋は衣類などの保管場所です。

そして、もう一部屋は、客室として使っています。

洗面・浴室と客室が同じフロアで、居間からも離れるので、

「気を使わなくていいね」と、案外評判がいいです。

「ゆきだるまのお家」のモデルルームとは、全然違う間取りです。

こんな風に自由に変えられるのは、大きな利点でした。

だからこそ、「平屋」を諦められたというわけです。

相談・契約から完成までスケジュール

断熱性能もいい、間取りは「平屋」から「総2階建て」に変更して納得でした。

で、次に譲れない条件は、完成時期でした。

「ゆきだるまのお家」を見つけて、藤城建設に相談に行ったのが4月です。

その時点で、翌年の2~3月に退職する予定で、上司と相談をしていました。

人数ギリギリで、しかもちょっと特殊な部署だったので、後任者を確保して辞めたかったのです。

このタイミングで、転職を考えていました。

つまり、1年足らずで建物を完成させ、翌年の2月頃には入居することが、絶対条件だったのです。

実際のスケジュール

実際のスケジュールは、こうです。

  • 4月から相談を開始。
  • 5月~8月まで、月1回弱のペースで打ち合わせ。
  • 9月に工事の契約。
  • 10月~工事開始。
  • 2月に完成し、受け渡し。

 

だいたいこの写真の通りで、2月後半には入居となりました。

入居後の1年点検の際に、現在の状況を聞いてみましたが、だいたい同じくらいのスケジュールで完成するそうですよ(2020年夏頃に確認)。

打ち合わせは少ないか

設計開始から本契約まで、対面の打ち合わせは数回。

少ないように見えますが、特に問題は感じませんでした。

私より少し前に、もっと大手のハウスメーカーで自宅を建てた知人夫妻がいます。

彼らの話では、月に何度も打ち合わせがあったそうですね。

楽しいことだけど、体力勝負だったと、真顔で言っていました。

これを聞いていたので、ちょっと心配していたのです。

当時住んでいたところから、打ち合わせのモデルルームまで遠かったんですよね。

高速道路を使っても、車で2時間ほど。

毎週出かけていくのは、体力的にキツイです。

でも、フタを開けてみたら、月に1回も行きませんでした。

これはありがたかったし、会社としての方針でもそうらしいですね。

担当設計士さんの話ではこうです。

  • 対面の打ち合わせは、内容を煮詰めてからするのが原則。
  • ダラダラと何度も会うと、お客さんの時間も無駄遣いすることになる。

その代わりなのか、メールでのやり取りは頻繁にありました。

細かい質問も、大丈夫でしたよ。

データとして残るので、何度も確認できて助かりました。

総額はいくら必要だった?

断熱性能ヨシ、間取りは希望に近いもの、完成まで1年足らず。

ここまでは、お願いした条件が、ほぼ叶っています(平屋は諦めましたが)。

それでは、結局ローコストで済んだのか?

その答えは、こうです。

総額:1500万円くらい(税抜き)

詳細を少し。

本体価格と標準外工事で、1400万円弱

これに、オプションを追加しています。(エコカラットなど資材関係や、ちょっと素敵な照明、とかそういうもの)

それと、登記のための手続き費用など諸々で、100万円ちょっと。

  • 総2階建て(1階2階が同じ広さで長方形の箱型)
  • 延床面積は、26坪強(87㎡弱)
  • 本体価格は、1300万円弱
  • 坪単価は50万円弱。

ローコスト住宅の範疇にちゃんと収まりました。

まあ、これ以外に火災保険や新しくした家電、引っ越し費用はかかるわけですけど、ね。

それでも、手持ちの予算が1000万円。

追加で調達しても(ローンも検討して)、さらに1000万円まで。

この範囲内に何とか収まったのでした。

コメントや体験談などお願いします