ローコスト住宅とは 【札幌のローコスト住宅】断熱材にグラスウールを使うのは危険なの? 札幌で「暖かい家」を建てるとなると、避けては通れないのが断熱材の話です。 これは大手ハウスメーカーの注文住宅でも、地元工務店のローコスト住宅でも同じです。 いいえ、ローコスト住宅の方がより重要かもしれません。 なにせ予算に余裕がな... 2021.01.15 ローコスト住宅とは高断熱・暖房札幌で、工務店・HMにローコスト住宅を依頼するポイントゆきだるまのお家
間取りの工夫 高断熱・高気密なら、ローコスト住宅でも、リビング階段は寒くない 藤城建設の超ローコスト住宅「ゆきだるまのお家」に決めた理由は、 まずはじめに、ローコスト住宅でも、暖かい家を建てられるから、でした。 もうひとつお願いしたのは、居間はできるだけ広く、です。 ただし、土地は狭いけれどという条件付きです。... 2020.12.07 間取りの工夫高断熱・暖房札幌で、工務店・HMにローコスト住宅を依頼するポイント間取りゆきだるまのお家
実際に建ててみた 高断熱・高気密「ゆきだるまのお家」、実際に住んでみた感想まとめ 「ゆきだるまのお家」と言えば、ローコスト住宅なのに「高断熱・高気密の建物」がウリです。 私も、まさにそれに惹かれて契約しました。 でも、ホントのところは、高断熱とか高気密とか、よくわかっていませんでした。 もちろん理屈とか、メカニ... 2020.10.28 実際に建ててみた高断熱・暖房光熱費ゆきだるまのお家
高断熱・暖房 暖房費も節約できるよ【ゆきだるまのお家の暖房と熱交換換気システム】 こんにちは。ローコストで暖かい家を建てられる。このセールストークに惹かれて、「ゆきだるまのお家」にお願いしました。暖かい家にするためには、熱を逃がさない・冷たい外気の影響を受けないことが大事です。つまり、断熱性能が高いことがポイント。「ゆき... 2020.09.15 高断熱・暖房光熱費ゆきだるまのお家
高断熱・暖房 【ゆきだるまのお家が高断熱な理由】その答えは、断熱方法と窓でした こんにちは。ローコストだけど、高断熱の家を建てたい。そう思ってお願いした藤城建設の「ゆきだるまのお家」では、Q値 0.96w/㎡K でした。担当設計士さんの説明だと、「ゆきだるまのお家」の標準性能がQ値1.0w/㎡K仕様なんだそうです。ちな... 2020.09.14 高断熱・暖房ゆきだるまのお家
高断熱・暖房 ゆきだるまのお家【断熱性能】実際のQ値はコレでした こんにちは。 札幌近郊でローコスト住宅を建てたい。 そして選んだのは、藤城建設の「ゆきだるまのお家」。 決め手となったのは、断熱性能が高く、暖房費が安くても暖かいから、でした。 とは言え、暖かさ... 2020.09.12 高断熱・暖房ゆきだるまのお家