【ローコスト住宅で後悔したくない】施主ができる、手抜き工事を防ぐ対策とは?

新築で手抜き工事を防ぐ ローコスト住宅とは
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。
スポンサーリンク

自宅を新築するとき、きちんと工事がされているか、心配ではありませんか?

直截に言うなら、手抜き工事の不安です。

 

ローコスト住宅とは言え、自宅を新築することは、私にとってすごく大きな出来事でした。

とにかく金額が大きくて、貯金もなにもスッテンテンです。

 

間取りが決まって契約を終えてからは、願うことはこれです。

設計通りに建ちますように。

手抜き工事がありませんように。

 

そして願うだけでは仕方がないので、私自身も予防策を取りました。

 

今回は、ローコスト住宅でも、手抜き工事を防ぐための方法を紹介します。

 

ローコスト住宅は、手抜き工事される?

ゆきだるまのお家

※我が家の土台工事中。手抜きはないはず

 

インターネットで「ローコスト住宅」と検索すれば、

  • 手抜き工事された
  • すぐに家が傾いた
  • すき間風ばっかり
  • 大工さんへの手間賃をケチっている

こんな体験談や専門家の解説記事がたくさんヒットします。

 

不安になりますよね。

私はなりました。

 

ローコストを謳う工務店が倒産し、工事継続で他社が現場に入ってみると、ずさんな施工でびっくり仰天した・・・。

週刊誌の記事としては、定番ネタです。

 

でも、私の経済事情では、新築するならローコスト住宅です。

そこで藤城建設と契約する前に、ホームインスペクションをする会社に相談したのでした。

 

そのときに建築士さんから教えてもらったのは、こんなことでした。

 

自社大工のいる建築会社を選ぶ

ゆきだるまのお家

 

一般的には、工務店・ハウスメーカーは、住宅の設計・建材発注と現場監督までは行います。

でも実際の施工は、下請けの事業所(大工・職人)へ発注することが多いです。

私がお世話になった藤城建設も、実はこのタイプです。

 

ただ地元密着型の工務店やハウスメーカーでは、大工や職人を社員として雇用する建築会社もあります。

 

三五工務店の系列「リヴスタイルのLivPlus」、基本情報と口コミをまとめたよ♪
ローコスト住宅でも、ある程度はデザイン性の高い家に住みたい。 そんな願いを叶えるシリーズとして、子育て世代を中心に最近注目されているのが、(株)リヴスタイルの規格住宅「リヴプラス」シリーズです。 費用の制約により、ローコスト住宅は、どうして...
匠建コーポレーション、基本情報と口コミをまとめたよ♪
匠建コーポレーションをご存じですか? 札幌に事務所のある工務店で、北海道全域でローコスト住宅を手がけています。 平成16年に設立された比較的若い会社ですが、完全自由設計の間取りとコストパフォーマンスの良さには定評があります。 また、全室の床...

 

自社大工が施工する場合、こんなメリットが期待できます。

  • 設計士と意思疎通しやすい(同じ会社)
  • 自社独自の設計や建築現場に慣れている
  • 社員として給料など保証されている

 

全国的に有名なハウスメーカーでも、実際の施工は、各地の工務店や個人事業主の大工さんだったりします。

ひとつの現場で、大工・職人が入れ替わることも、繁忙期では珍しくありません。

 

どんな仕事でも同じでしょうけど、関わるメンバーが増えるほど、連係ミスは起こりやすいです。

 

自社大工の場合は、ひとつの現場を同じメンバーで作り上げることができます。

一部の職人が退職しても、大多数のメンバーは変わらないから、引継ぎもしやすいでしょう。

また社員として雇用されていれば、そうでない場合より、退職は少ないはずです。

 

建材を工場で一括製材している建築会社

ゆきだるまのお家

 

必要な建材を工場で製材し、ある程度まで組み立ててから、現場へ運ぶ

こんな方法をとる建築会社も増えています。

 

ロゴスホームのENAとDUO、基本情報と口コミをまとめたよ♪
真夏は35℃を超える暑さなのに、真冬はマイナス30℃以下。 日高山脈から吹き降ろす山風は強風で、しかも地震だって多い。 そんな寒暖差が大きく、過酷な気候の十勝で、環境に耐えられる強い住宅をリーズナブルに提供しているハウスメーカーがあります。...
ジョンソンホームズの規格住宅「COZY」、基本情報と口コミをまとめたよ♪
自分サイズな家、コーズィ♪ このキャッチフレーズ、耳にしたことはありませんか。 ほっこりしたメロディーで、テレビのCMでもお馴染みです。 大々的に広告を打っている印象があり、てっきり全国規模のハウスメーカーの家かと思いきや、建築会社は札幌の...

 

ツーバイフォー工法や規格住宅が代表的ですね。

ローコスト住宅メーカーでも、多くは大量発注や大量生産でコストカットをしています。

 

ちなみに藤城建設も、自社工場はありませんが、必要な建材は大量発注です。

これも超ローコスト住宅にするための、工夫のひとつと言うわけです。

【坪単価はただの目安?】ゆきだるまのお家の実際の値段はこれ
ローコスト住宅とは、坪単価の建築費が安い住宅である   いろいろと見方はありますが、基本的には、ローコスト住宅の定義のひとつがコレです。   「ゆきだるまのお家」に決まるまでは、坪単価を目安に、ローコスト住宅のメーカーについて随分と調べまし...

 

建材を一括製材(できれば一部の組み立てまで)することは、費用のカット以外にも、工事ミスが減るという効果もあります。

 

パーツが完成していて、現場では組み立てるだけ

組み立て方法もある程度はマニュアル化できる

 

従って、大工さんの技能に左右されず、設計通りの建物に仕上がりやすいのです。

これは、ローコスト住宅だから手抜き工事とは限らないことの証左でしょう。

 

ひと昔前までは、大工さんがカンナで材木を削り、樋を切り出し、微調整しながら建てて行ったと聞きます。

確かにそれでは、「誰が」工事をしたかで、完成度に差が出てきますね。

芸術品のような注文住宅なら、それも素敵です。

 

でも、ローコスト住宅ですからね。

芸術より、実益なのです。

 

狂いやズレを最小限に抑えて、設計通りに建てることは、気密度の確保に繋がります(設計がしっかりしていることが前提ですが)。

そして北海道の場合は特に、高気密・高断熱であれば、建物の耐久性を高めることにも繋がります。

札幌ではローコスト住宅でも高断熱と高気密は必要?ナミダタケ事件でわかること
高気密と高断熱、セットで語られるのはどうしてかな。 工務店探しを始めたとき、まずそう感じました。 「暖かい家」「工務店」「札幌」、こんな検索で表示される建築会社は、みな判で押したように、「高気密・高断熱」の施工をアピールしていたのです。 建...

 

建築現場を見学する・差し入れする

ゆきだるまのお家

 

自宅の工事が始まったら、施主も現場に見に行く

大工さんに差し入れする

 

賛否両論あることは知っていますが、一定の効果はあると思います。

 

大工さんとしても情が湧くでしょうし、施主としては、小さな相談もしやすくなります。

また施主自身が写真を撮って、それをネットの掲示板などで相談することもできます。

 

施主は家づくりには素人ですが、

  • 大工さんからの助言で異常に気がついたり
  • 設計よりも良い方法に変更できた

そんな体験談も目にしました。

 

差し入れの費用や訪問時間の捻出が負担にならなければ、これは手軽ですぐにできる方法です。

 

でも、私は出来ませんでした。

当時住んでいた貸家からは、高速道路を使っても車で3時間近く。

遠すぎて無理でした。

 

そこで、お願いしたのがホームインスペクションだったのです。

私にとっては、けっこう大きな出費でした。

 

それでも、プロの目で確認してもらってよかったと感じています。

実際に、ちょこちょこと指摘をもらって、大工さんに手直しを依頼しましたもの。

ちなみに藤城建設さんでは、快く協力してもらえました。

「ゆきだるまのお家で、ホームインスペクション」費用をかける価値は?
「ゆきだるまのお家」を建てたとき、新築ホームインスペクションを受けました。 依頼したのは、「さくら事務所 ホームインスペクション北海道(以下、さくら事務所北海道)」です。 「さくら事務所北海道」に依頼した理由と料金・プランは、こちら↓ 今回...

 

手抜き工事は、外から見えないから不安

ゆきだるまのお家

 

手抜き工事や小さなミス、設計との齟齬は、なかなか外からはわかりません。

素人がすぐに気がつくレベルなら、重大な欠陥でしょうし。

 

だからこそ、どこまで手を打って予防策を張り、どの程度でヨシとするかが大事だと思います。

あまりにも細かいところまで気にしても、新居を楽しめません。

人間が建てるからには、完璧などあり得ないでしょうし。

 

手抜き工事や工事のミスを防ぐために、施主がとれる防止策はこのようなものです。

  • 自社大工が建てていること
  • 建材は工場で一括製材・発注・一部組み立て
  • 大工さんに差し入れ・現場見学

 

実は、私の場合は△ばっかりでした。

ただし、客観的に分析したからこそ、ホームインスペクションという方法にたどり着きました。

 

我が家のやり方だけが正しいのではなく、選択肢としての紹介です。

これから家づくりを始める方がもし見て下さっていたら、参考になるとうれいしいです。

 

 

ちなみに、まだ情報収集を始めたばかりの段階なら、複数の会社のパンフレットを比較してみるといいですよ。

こちらでは標準仕様なのに、あちらではオプションで追加料金・・・とか。

 

何にお金をかけるべきか、だんだん見えてきます。

 

ただ、何となく興味があるだけの段階で、工務店やハウスメーカーに直接連絡するのは、ちょっとしんどいです。
私はそうでした。

 

そんな時に工務店やハウスメーカーの間取り図・概算見積をまとめて取り寄せるなら、「タウンライフ」が無料で便利です。
未公開土地の情報もありますよ。

 

※間取り図や見積もりを取り寄せても、契約の義務はありません。
※電話営業を避けたいなら、備考に「メール希望」と記載しましょう。

 

コメントや体験談などお願いします