北海道

スポンサーリンク
間取りの工夫

ローコスト住宅で、タンクレストイレは後悔する?デメリットとメリットまとめ

私が建てたローコスト住宅では、タンク付きトイレが標準仕様でした。でも、タンクレストイレにする選択肢もあったのです。ちょっと(確か数万円)オプション料金を払えば、ですけども。私が実現したいトイレのイメージはこうです。掃除が簡単管理が少ないシン...
北欧モダンのグリートホーム

本格派の北欧モダン「グリートホーム」、基本情報と口コミをまとめたよ♪

シンプルな白い外壁で、三角屋根。スモーキーブルーの四角い家に、ニュアンスのある窓。何かのお店みたいな、スタイリッシュな外観。グリートホームをご存知ですか?ローコスト住宅専門メーカーほどお安くはありません。でも、柔軟な設計・造作の割には、大手...
ジョンソンホームズとCOZY

ジョンソンホームズの規格住宅「COZY」、基本情報と口コミをまとめたよ♪

自分サイズな家、コーズィ♪このキャッチフレーズ、耳にしたことはありませんか。ほっこりしたメロディーで、テレビのCMでもお馴染みです。大々的に広告を打っている印象があり、てっきり全国規模のハウスメーカーの家かと思いきや、建築会社は札幌の企業で...
スポンサーリンク
ローコスト住宅とは

札幌ではローコスト住宅でも高断熱と高気密は必要?ナミダタケ事件でわかること

高気密と高断熱、セットで語られるのはどうしてかな。工務店探しを始めたとき、まずそう感じました。「暖かい家」「工務店」「札幌」、こんな検索で表示される建築会社は、みな判で押したように、「高気密・高断熱」の施工をアピールしていたのです。建売住宅...
アートホームとミニプロト

アートホームの規格住宅「ミニプロト®」、基本情報と口コミをまとめたよ♪

家は器®無機質で無口な花瓶が、一輪の花を引き立てるように、家は、家族の生活があってこそのもの。決して主張し過ぎず、長い年月を共にする「器」。それが「家」のはず。そんな考えを元に、無垢材を多用してデザイン性の高い家づくりを続けるハウスメーカー...
札幌でおすすめ!ローコスト住宅の工務店・ハウスメーカー

札幌で「デザイン✕高性能」の注文住宅、バリューホームの基本情報と口コミをまとめたよ♪

「普段を愛せる、という幸せ」こんなコンセプトで、注文住宅を提供する工務店があります。その名は、バリューホーム。広告をほとんど打たない、小さな工務店ですが、デザイン性と住宅機能の高さに定評がある会社です。今回は、バリューホームについて、特徴や...
実際に建ててみた

ローコスト住宅の「ゆきだるまのお家」、耐久性は大丈夫?

「ゆきだるまのお家」も含め、ローコスト住宅の耐久性って不安ではありませんか?10年後、30年後の状態も気になりますが、札幌を含め北海道なら、まず最初の関門は冬です。ただ岩見沢や旭川以北などと比べれば、札幌と近郊は、積雪量は少なめです。あまつ...
実際に建ててみた

高断熱・高気密「ゆきだるまのお家」、実際に住んでみた感想まとめ

「ゆきだるまのお家」と言えば、ローコスト住宅なのに「高断熱・高気密の建物」がウリです。私も、まさにそれに惹かれて契約しました。でも、ホントのところは、高断熱とか高気密とか、よくわかっていませんでした。もちろん理屈とか、メカニズムは理解できる...
札幌でおすすめ!ローコスト住宅の工務店・ハウスメーカー

「ゆきだるまのお家」と藤城建設、基本情報や口コミをまとめたよ

札幌市東区にある地域密着型の工務店「藤城建設」をご存知でしょうか。新築住宅が768万円~♪この衝撃的なキャッチフレーズでお馴染み「ゆきだるまのお家」や、同じくローコストでの平屋住宅に特化した「平屋製作所」を展開しています。今回は、超ローコス...
実際に建ててみた

【ゆきだるまのお家で、新築ホームインスペクション】さくら事務所にお願いした決め手

「ゆきだるまのお家」を建てるにあたり、ホームインスペクション(住宅診断)を利用しました。依頼したのは、「さくら事務所 ホームインスペクション北海道(以下、さくら事務所北海道)」です。それも、工事立ち合い+内覧会(竣工検査立ち会い)で、ほぼフ...